光心の葬儀

それは、光心だからお届けできる
ゆっくりとした時の中で過ごす 最期のひととき…

大切なあの人との かけがえのない想い出…
そして伝えたかった 「ありがとう」 のひとこと。

こんなことを考えました

昔は家で最期を送ったもんだなぁ…
でも今は住宅事情も変わって、そげもいかんしなぁ…そのようにも いかないかなぁ…

家みたいに過ごしながら…
そげな場所はできんもんだろうか…そのような場所は できないものかなぁ…

そして こんな想いで創りました

  • 家へ連れて帰りたくても帰れない事情を解決できること
  • 自宅と同じように気兼ねなく過ごせること
  • 宿泊型としての利用ができること
  • 家族が中心の温かさに包まれた場所であること
  • 大切な人が主役である葬儀ができること

…少しでも多くの時間を一緒に過ごせることが何より一番大事だから…

葬儀の流れ

一般的な葬儀の流れをご紹介しています(松江市、仏式のよくある流れです)。地域、宗旨や寺院によって、流れは異なりますので、ご希望やご都合をご確認した上で葬儀を進めて参ります。詳しくは、お客様担当にご相談ください。

もしもの時は

まずは、ご連絡ください。連絡先は電話0852-28-8585、または無料電話0800-123-8585まで。

もしもの時は

ご要望により、ご自宅または当会館をお選びいただきます。当会館は一戸建ての貸し切りとなりますので、病院から会館(葬祭棟)へそのままお入りいただけます。

もしもの時は

お考えやご希望をお聞きした上で、葬儀を進めて参ります。分かりやすく、明瞭な葬儀プランをご用意しています。※事前のご相談、お見積りも可能です。

もしもの時は

故人のお旅立ちをお手伝いいたします。専門の納棺師がおりますので、納棺のすべてを当方にお任せいただけます。

もしもの時は

貸切り葬祭棟のため、ご近所への騒音など気兼ねもありません。24時間、いつでも自由に出入りが可能で、ご自宅と同じような最期の夜をお過ごしいただけます。

もしもの時は

松江市斎場までが600メートルと大変近いため、斎場にむかう親戚様がはぐれる心配も少なく、またご拾骨までの時間、待合室としてのご利用もできます。火入れから拾骨までのお時間は、およそ1時間30分です(松江市の場合)。

もしもの時は

落ち着いた雰囲気の中で最期のお別れができます。人数は少人数から50名程度まで。式の流れは、宗旨や寺院によって異なります。詳しくは、お客様担当へお尋ねください。

もしもの時は

初七日法要、その後の精進落としまで行えます。

もしもの時は

葬祭会館の片付けは不要です。ご自身の荷物・供養品をお持ち頂き、安全にご帰宅下さい。